一般社団法人 鹿児島県建設業協会|鹿児島県鹿児島市
トップページ
協会案内
協会概要
会長あいさつ
役員等名簿
委員会構成
協会組織
事業計画
会員名簿
交通アクセス
試験・講習会
全国建設研修センター
建設業振興基金
日本建設機械化協会
監理技術者資格者証
鹿建協季報
季報(R2年度)
季報(R元年度)
季報(H30年度)
季報(H29年度)
季報(H28年度)
季報(H27年度)
季報(H26年度以前)
支部情報
鹿児島支部
建築支部
谷山支部
指宿支部
加世田支部
日置支部
川内支部
甑島支部
宮之城支部
出水支部
大口支部
栗野支部
加治木支部
曽於支部
鹿屋支部
大根占支部
種子島支部
屋久島支部
奄美支部
建災防鹿児島県支部
建設センター
技士会
令和2年度 経理検定・特別研修のご案内
建設産業 就活情報コーナー
建退共
県建設業協会 広報(番組・CM)
刊行物の紹介
リンク
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
一般社団法人
鹿児島県建設業協会
〒890-0064
鹿児島県鹿児島市鴨池新町6番10号
鹿児島県建設センター内
TEL.099-257-9211
FAX.099-257-9214
http://kakenkyo.com/
モバイルサイトにアクセス!
2
2
0
7
6
7
一般社団法人 鹿児島県建設業協会からのお知らせ
一般社団法人 鹿児島県建設業協会からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
3
4
5
6
7
8
9
10
11
【受付終了】2級土木施工管理技術検定試験受験対策講習の実施について
2017-06-15
2級土木施工管理技術検定試験(学科・実地試験)受験対策講習について
当協会では「平成29年度建設産業担い手確保・育成事業」の一環として、下記のとおり「2級土木施工管理技術検定試験(学科・実地試験)受験対策講習」を実施いたします。
講習のお申込みにつきましては、テキスト等の準備がございますので講習申込書にご記入の上、8月18日(金)までにFAXにて送信してください。受付完了後に受講票を発行いたします。
(人材育成対策室 FAX:099-230-0082)
【開催日時】
平成29年9月1日(金)・8日(金)両日とも9:00~16:30
【場所】
鹿児島建設センター5階501号
【対象者】
2級土木施工管理技術検定試験受験者
【定員】
50名(最低開催人数10名・先着順)
【研修内容】
「2級土木施工管理技術検定試験(学科・実地試験)受験対策講習」
【受講料】
協会会員企業の従業員1人2,500円 協会会員以外5,000円
(9月1日に会場にて徴収)
【交通手段】
駐車場には限りがございますので、当日はなるべく公共交通機関をご利用ください。
チラシ・参加申込書はこちら
時間割(案)はこちら
→定員に達しましたので、募集は締め切りました。
沢山のご応募ありがとうございました。
~・~・~お問い合わせ~・~・~
(一社)鹿児島県建設業協会
人材育成対策室 担当:岩本・齊藤
TEL099-230-0081 FAX099-230-0082
平成29年度「かごしまの建設産業はたらきびと」フォトコンテスト作品募集
2017-06-08
平成29年度『鹿児島の建設産業はたらき人』フォトコンテスト作品募集
【作品応募期間】
平成29年7月3日(月)から9月29日(金)
【テーマ】
~かごしまの建設産業で働く人々~
建設産業は、私たちの生活になくてはならない道路や橋、建物など地域のインフラ整備等の担い手であると同時に、地域経済や雇用を支え、災害時には最前線で地域社会の安全・安心を確保する地域の守り手として、県民生活や社会経済を支える大きな役割を担っています。
鹿児島県の建設産業で働く人々をカメラで切り取ってもらうことにより、見る人に建設業の「大切さ」や「魅力」、建設業で「働く喜び」を感じ取っていただき、建設産業に対する理解を深め、イメージアップを図ることを目的とします。
【応募資格】
県内在住であれば、どなたでも応募できます。応募は撮影者本人に限ります。
【参加費用】
無料 ただし応募時の写真プリント代や作品送料等は応募者の負担とさせていただきます。
【募集案内】
こちらをクリック
【応募要領】
こちらをクリック
【チラシ】
こちらをクリック
【応募票】
こちらをクリック
.ー.-.-.-お問い合わせ・送付先-.-.-.-.
(一社)鹿児島県建設業協会 人材育成対策室
『フォトコンテスト事務局』 担当:岩本・齊藤
〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-10-504
TEL:099-230-0081 FAX:099-230-0082
平成29年度建設業経営者研修会について
2017-06-02
http://www.pref.kagoshima.jp/ah01/29keieisyakensyuu.html
【受付終了】平成29年度「私たちの主張」及び「高校生作文コンクール」作品募集
2017-05-15
・『私たちの主張(作文コンクール)』
1.名称:『私たちの主張(作文コンクール)』
2.募集期間:平成29年5月15日(月)~7月14日(金)
3.作品提出先:〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-10-504
(一社)鹿児島県建設業協会 人材育成対策室
4.応募用紙・パンフレットは
こちら
・高校生の作文コンクール
1.名称:高校生の作文コンクール
2.募集期間:平成29年5月15日(月)~7月14日(金)
3.作品提出先:〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-10-504
(一社)鹿児島県建設業協会 人材育成対策室
4.応募用紙・パンフレットは
こちら
※受付は終了いたしました。
担い手確保・育成事業助成金を申請される企業様へ
2017-05-02
《ご注意》
ハローワーク求人申込みについては
6月以降
に手続きを行ってください。
~今後の流れ~
交付申請手続き→交付決定→雇用手続き開始(ハローワークにて求人申込み)
※説明会資料P.42事務処理指針4新規雇用の手続き⑴に記載
必ず
交付決定通知書を受領後
に求人申込みを行ってください。
交付決定前に求人手続きし、雇用開始された分につきましては助成の対象外となります。
平成29年度 建設産業担い手確保・育成事業 説明会資料
2017-04-28
平成29年度 建設産業担い手確保・育成事業 事業説明会資料
事業説明会資料は
こちら
平成29年度 建設産業担い手確保・育成事業 応募申請様式
2017-05-01
建設産業担い手確保・育成事業 応募申請様式
応募期間:平成29年5月1日(月)~5月19日(金)午後5時必着
→募集は終了致しました。
様式第1号・2号(助成金交付申請書・事業計画書)
様式第3号(課税(免税)事業者届出書)
ご提出される前に
、様式を一度メールかFAXで送信頂けますと
こちらで
確認致します。
→メール:jinzai03.kakenkyo@athena.ocn.ne.jp
※その他の添付書類につきましては、様式1号の申請書をご覧下さい。
応募申請でご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。
<送付先>
住所:〒890-0064
鹿児島市鴨池新町6-10 鹿児島県建設センター5F
(一社)鹿児島県建設業協会 人材育成対策室
TEL:099-230-0081 FAX:099-230-0082
平成29年度 建設産業担い手確保・育成事業 事業説明会
2017-05-01
平成29年度 建設産業担い手確保・育成事業説明会
平成29年度 建設産業担い手確保・育成事業が実施されます。
実施にあたっての事業説明会を行います。
【日 時】 平成29年4月28日(金)
13:30~14:30(13:00~受付開始)
【会 場】 鹿児島県建設センター6階 大ホール
(鹿児島市鴨池新町6-10-6F)
【内 容】 担い手確保事業助成金交付要領
(新規雇用者の人件費や研修費等の助成)
【お問合せ】 一般社団法人 鹿児島県建設業協会
人材育成対策室
TEL:099-230-0081 FAX:099-230-0082
事業説明会チラシ
募集案内
交付要領
事務処理指針
←※追加しました。
参加申込書
【お申込】 お申込は上記から参加申込書をダウンロードし記入の上FAXで送信してください。
お申込期限:
4月21日(金)〆切
→募集は終了致しました。
※当日は駐車場の台数に限りがございますので、公共交通機関等でお越しください。
【受付終了】就活応援キャラバン「高校別企業ガイダンス」参加企業募集
2017-04-10
平成29年度 就活応援キャラバン「高校別企業ガイダンス」 参加企業募集!
開催日時 平成29年5月2日(火)~6月30日(金)の間で各参加校の指定する日
概ね2時間程度(7日間開催予定)
場所 参加高校の指定する場所(教室、体育館等)
主催等 主催:(一社)鹿児島県建設業協会 人材育成対策室
共催:鹿児島県
就活応援キャラバン「高校別企業ガイダンス」参加企業募集要領
就活応援キャラバン「高校別企業ガイダンス」チラシ・参加申込書
(→2ページ目の参加申込書に必要事項記入の上、期限までにFAXにてお申し込みください。)
参加申し込み期限 平成29年4月20日(木)
※募集は終了致しました。
お問い合わせ等は人材育成対策室(099-230-0081)まで
30分特別番組放送について
2017-01-31
平成28年度建設産業担い手確保・育成事業(建設業魅力発信事業)の30分テレビ番組が完成しました!下記の日程で放送いたしますのでぜひご覧ください!
放送局
■KTS(鹿児島テレビ放送)
日 時
■平成29年2月4日(土)
12:55~13:25(『YOUは何しに日本へ?』に引き続き放送)
番組タイトル
■『JOIN US!君の仕事を、街に残そう。』
広報用チラシはこちらから
3
4
5
6
7
8
9
10
11
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
試験・講習会
|
鹿建協季報
|
建災防鹿児島県支部
|
建設センター
|
技士会
|
令和2年度 経理検定・特別研修のご案内
|
建設産業 就活情報コーナー
|
建退共
|
県建設業協会 広報(番組・CM)
|
刊行物の紹介
|
リンク
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<一般社団法人 鹿児島県建設業協会>> 〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町6番10号 鹿児島県建設センター内 TEL:099-257-9211 FAX:099-257-9214
Copyright © 一般社団法人 鹿児島県建設業協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン